Top Page

はじめに
ツボ押しの基本

全身の症状
疲労・倦怠感
夏バテ
肥満
冷え症
むくみ
不眠

各部の症状
鼻水・鼻づまり
頭痛
肩こり
腰痛
のぼせ
めまい

内臓の症状
動悸
胃痛
排尿障害
慢性の下痢
便秘

女性の症状
月経痛
不妊
母乳不足



タイプ 特徴
ストレスで下痢をする
(肝脾不和)
イライラ
憂鬱感
怒りっぽい
腹痛をともなう
残便感がある
脂もので下痢をする
(脾虚)
あっさりした食事を好む
元気がない、疲れやすい
食後に眠くなる
食欲不振
水のような便が出る
冷えると下痢をする
(腎陽虚)
冷えやすい
元気がない
便に未消化物が混じる
排便後、楽になる
夜明け前に下痢をする


ストレスで下痢をする人の養生

胃腸が弱って消化吸収機能が低下しているため、脂っこいものが苦手であっさりしたものを好みます。脂っこいもの、生ものなど消化しにくいものを食べると下痢をします。脾は気を作る役割もあるため、全身の気が不足して、元気がなく疲れやすくなります。とくに食後に眠くなるのが特徴です。消化のよいものを食べるように心がけ、少しずつ脾の機能を回復させましょう。また、体を鍛えて体力をつけることも大切です。

◇ツボ
脾の機能を高める脾兪のツボと、大腸の機能を

高める大腸兪のツボを刺激することで、消化器の

働きを調整します。自分では刺激しにくいツボなの

で、誰かに押してもらいましょう。


◇オススメの食材
脂っこいもの、消化が悪いものは厳禁。山芋、はすの実、なつめ、竜眼の実など、消化がよく、脾の機能を高める食材を選びましょう。

脂もので下痢をする人の養生

腎の陽気が不足すると、膀胱に尿をためて排泄するというコントロールがうまくいかなくなります。体液が停滞して、昼間は尿が出にくくなり、夜寝ている間に尿がつくられてトイレに起きることが多くなります。腰や下半身が冷えやすく、色の薄い尿が出ます。体を冷やさないように心がけましょう。とくに、夜中のトイレの行き帰りには注意が必要です。

◇ツボ
腎の機能を高める腎兪、膀胱の近くにある関元が

効果的。お灸の温める刺激で、体内を温め陽気を

補うことができます。


◇オススメの食材
山芋、どじょう、など腎の陽気を補う作用のある食材を選びます。くり、くるみ、くこの実なども同様の効果があります。


冷えると下痢をする人の養生

腎の陽気が不足すると、脾や胃を温める力が弱まり、消化吸収機能が低下します。冷えによって腹痛や下痢を起こします。便に未消化のものが混じることが多く、排便すると楽になります。また、夜明け前は陽気がもっとも少なくなるため、腹痛や下痢をしやすくなります。全身が冷えやすく、足腰がだるく元気がないのが特徴。体を冷やさないように注意し、特にお腹まわりを温めるようにしましょう。

◇ツボ
腎の働きを高める腎兪のツボと、陽気を補う

命門のツボをあわせて刺激して腎の陽気を

高めましょう。お灸の温める刺激も効果的です。


◇オススメの食材
腎の陽気を補う作用のある、えび、羊肉、にら、ライチ、ナツメグなどの食材がおすすめです。また、体を冷やす食べ物は避け、いも類や植物の種など、温める作用のある食材を選びましょう。


ライン