Top Page

はじめに
ツボ押しの基本

全身の症状
疲労・倦怠感
夏バテ
肥満
冷え症
むくみ
不眠

各部の症状
鼻水・鼻づまり
頭痛
肩こり
腰痛
のぼせ
めまい

内臓の症状
動悸
胃痛
排尿障害
慢性の下痢
便秘

女性の症状
月経痛
不妊
母乳不足



タイプ 特徴
冷えやすい
(腎陽虚)
めまい、耳鳴り
月経周期が長い
夜中にトイレに起きる
のぼせやすい
(腎陰虚)
手足のほてり
寝汗
月経周期が短い
不正出血
月経が不順
(肝鬱気滞)
ゆううつ
怒りっぽい、イライラ
寝つきが悪い
月経前に胸が張る


冷えやすい人の養生

もともと腎が弱い場合や、不適切な性生活などが原因で腎精や陽気が不足すると、子宮を十分に温められず、妊娠しにくくなります。体が冷えやすくなり、元気がない、夜中に何度もトイレに起きる、めまい、耳鳴り、性欲減退などの症状をともなうこともあります。月経周期が長くなる傾向にあり、月経血の量も少なく、月経が止まってしまうこともあります。体を冷やさないようにすると同時に、腎精を補って元気をつける治療を行います。

◇ツボ
命門と気海は、子宮を温め冷えを解消するのに

役立つツボです。お灸の温める刺激が

効果的です。また、腎の働きを高める腎兪も

合わせて刺激しましょう。




◇オススメの食材
えび、なまこ、にら、なた豆など、腎を補い体を温める作用のある食材を選びましょう。くり、くるみ、なども腎を高める作用があります。

のぼせやすい人の養生

腎精や、体を潤す体液が不足すると、子宮の機能が低下し、妊娠しにくくなります。体液が不足しているため、体を冷やす働きが弱く、相対的に陽気が強くなって、体に熱がこもってしまいます。熱感があり、手足がほてったり寝汗をかいたりします。月経周期が短くなる傾向にあり、月経血の量は少なく、不正出血を起こすこともあります。腎精を補い、熱を冷ます治療で、体質を改善し、子宮の機能を正常に戻します。

◇ツボ
腎兪は、腎精を補う効果があり、腎陽虚にも

腎陰虚にも有効なツボです。また、内くるぶしの

近くの太谿は、腎をうるおし、腎の機能を高める

ため腎陰虚の改善に役立つツボです。


◇オススメの食材
体の熱を冷まし、腎精を補う食材を選んで食べましょう。おすすめは、山芋、きくらげ、いか、柿などです。また、牛乳はこのタイプにぴったりの飲み物です。


月経が不順の人の養生

精神的なストレスや悩みごと、緊張などがあると、肝の機能が低下します。すると、子宮や卵巣などに十分な栄養が届かず、排卵が不安定になって月経不順になったり、排卵や受精がうまくいっても着床しにくくなったりします。イライラや憂鬱感が強く、寝つきが悪くなります。また、月経前に乳房が張るなど、月経前緊張症に似た症状もあります。肝は、全身の気の巡りをコントロールする臓器。肝の働きを高め、ストレスを癒して、正常な月経をとり戻しましょう。

◇ツボ
足の甲にある太衝は、肝につながる重要な

ツボです。また、ひざの下にある陽陵泉は、

肝の機能を高め、気の巡りをよくする効果が

あります。


◇オススメの食材
気の巡りをよくする、だいこん、ほうれんそう、そば、などを食べましょう。ジャスミンにも、同様の効果があり、リラックスタイムにおすすめ。


ライン