Top Page

はじめに
ツボ押しの基本

全身の症状
疲労・倦怠感
夏バテ
肥満
冷え症
むくみ
不眠

各部の症状
鼻水・鼻づまり
頭痛
肩こり
腰痛
のぼせ
めまい

内臓の症状
動悸
胃痛
排尿障害
慢性の下痢
便秘

女性の症状
月経痛
不妊
母乳不足



タイプ 特徴
月経前から症状がある
(肝鬱気滞)
月経前に乳房が張って痛む
イライラ、ゆううつ
怒りっぽい
下腹部が張る
おなかが冷えて痛む
(寒凝)
体が冷える
温めると楽になる
月経が遅れやすい
月経血が出にくい
(血瘀)
月経初日から痛む
月経血にかたまりがある
月経血が大量に出ると痛みが和らぐ
月経血の色が黒っぽい


月経前から症状がある人の養生

月経前から月経2日目くらいにかけて、下腹部が痛み、胸が張って痛む、イライラする、怒りっぽい、頭痛などが起こる、いわゆる月経前緊張症と呼ばれる症状が、肝鬱気滞タイプの特徴。原因は、精神的ストレスや緊張、怒りなどで、肝の機能が低下して、気の流れが停滞し、さまざまな症状を起こします。症状を和らげるには、ふだんからストレスをコントロールし、ため込まないとが大切です。

◇ツボ
滞った気の流れを改善する陽陵泉のツボを

刺激して、症状を改善しましょう。月経が近いな

と思ったら、予防のために押すのもよいでしょう。

また三陰交のツボは月経痛全般に効くツボです。


◇オススメの食材
気の巡りをよくする、そば、だいこん、きくらげ、みかん、などを積極的に食べましょう。ストレスがスーッと和らぎます。

おなかが冷えて痛む人の養生

月経前や月経初期に、下腹部が冷えて激しい痛みを起こすような月経痛は、寒さが原因。月経血を冷やして流れを悪くするため、排出されにくくなり、痛みが生じます。温めると楽になり、また、月経周期が遅れやすい傾向があります。何よりも、ふだんから体を冷やさないように気をつけることが大切。薄着は避け、冷たい飲み物や食べ物は控えめにします。特に月経期は、腰のまわりを温めて、冷えを防ぎましょう。

◇ツボ
下腹部にある気海と水道は、月経痛に効果的な

ツボ。このツボを温めると、痛みが和らぎます。

お灸で温刺激を与えるのが有効です。カイロなど

を利用して温めるのもよいでしょう。


◇オススメの食材
長ねぎやにんにくなど体を温める作用のある食材をとりましょう。しょうが、山椒、こしょうなどの香辛料も血行改善効果があり、おすすめです。


月経血が出にくい人の養生

月経血が出にくく、月経の初日から強い痛みがあるのは、血が滞る血瘀が原因の月経痛です。月経血は黒っぽい色でかたまりが多く、大量に排出したあとは痛みが和らぎます。肝鬱気滞や寒凝が原因で、血瘀になることもあります。鬱血をとって血行を改善すると同時に、もともとの原因をとりのぞくことも大切です。また、ふだんから体を動かすように心がけ、血行をよくしましょう。月経期は、腰のあたりを動かす体操をすると、痛みが軽くなります。

◇ツボ
足の血海と手の合谷を刺激することで、血行が

よくなり、月経痛が楽になります。痛みを感じる

くらいに、少し強めに刺激しましょう。


◇オススメの食材
にら、にんにく、など血の巡りをよくする食材を選びましょう。サンザシも効果的です。


ライン